2021年8月10日
カテゴリ:未分類
毎日暑い日が続いていますが、皆様お変わりないでしょうか? 先日、ITIスタディークラブ九州支部会で、福岡支部を代表し、「低侵襲のオープンバリアメンブレンテクニックを用いたインプラント症例」と題し発表させて頂きました。 ITIスタディークラブとは、インプラントの学術団体で、世界でも有数のグループです。 &nbs…
続きを読む
2021年2月6日
カテゴリ:未分類
こんにちは、緊急事態宣言は解除されましたが、気が抜けない状況が続いていますね。 皆様の体調もお変わりないでしょうか。 現在、当院では新型コロナウィルス感染拡大予防のため、患者様の予約時間の調整や、治療前後の消毒等、患者様とスタッフの感染予防に引き続き努めております。 そのため患者様をお待たせしたり、ご予約が取りにくくなっており、多くの患…
続きを読む
2020年11月9日
カテゴリ:未分類
こんにちは、院長の武井です。 福岡の新型コロナウィルスの方もだいぶ落ち着いてきていますが、治療法や予防が確立するのはいつになるのでしょうか… 先が見えないのは気分が滅入りますね。もう少しの辛抱であることを祈ります。 さて、一ヶ月ほど前に、歯周病を予防することが認知症予防につながるといった記事が出たのをご存知で…
続きを読む
2020年4月14日
カテゴリ:未分類
皆様体調お変わりないでしょうか。 福岡県の緊急事態宣言が解除され、新型コロナウィルスの感染者数も減少傾向にありますが、まだまだお気をつけください。 当院でも引き続き以下のように感染拡大防止に努めています。 ①スタッフは毎朝の検温と手洗い、手指消毒を徹底し、マスク、グローブやゴーグル、フェイスガードを治療時に着用しています。 ②患者様ごと…
続きを読む
2020年3月9日
カテゴリ:未分類
こんにちは、院長の武井です。 昨今、新型コロナウィルスが世間を騒がせておりますが、皆様の体調はお変わりないでしょうか。 まだワクチンなどもない状態で不安な日々ですが、早く収まってくれると良いですね。 当院におきましても、来院された患者様に、手洗い、手指消毒、ならびに咳エチケットの徹底をお願いしております。 待合室の洗面所にアルコール消毒…
続きを読む
2019年10月28日
カテゴリ:未分類
こんにちは、最近は涼しくなって秋の訪れを感じますね。 風邪を子供からうつされたのか、喉がヘンな感じです。 体調を崩しやすい季節の変わり目ですので、皆様もお気をつけ下さいね。 さて、10月26日は休診させて頂いて、日本歯周病学会へ参加してきました。 今回は北九州での開催でしたので、新幹線で日帰りで行くことができました。 イエ…
続きを読む
2019年5月30日
カテゴリ:未分類
こんにちは、すっかり夏の気候になってきましたね。 5月18日、19日と東京の国際フォーラムにて、ストローマンフォーラムが開催されました。 恩師である船越栄次先生はじめ、OBの木村英隆先生、山下素史先生、船越歯科スタッフの柴戸和夏穂先生、笹田雄也先生の講演がありましたので、参加してきました。 &n…
続きを読む
2018年12月6日
カテゴリ:未分類
こんにちは。すこしづつ寒くなり、だいぶ冬に近づいてきましたね。 当院では、一緒に働いてくれる常勤の歯科衛生士さんを一名募集しています。 完全週休2日で、残業も少なくプライベートも充実した生活を送れます! 院長は歯周病専門医で、歯周基本治療〜メインテナンスといった予防に力を入れた衛生士業務が特徴で…
続きを読む
2018年11月12日
カテゴリ:未分類
こんにちは。 院長の武井です。 昨日アクロス福岡にて、日本臨床歯周病学会の九州支部会が行われましたので、参加してきました。 基礎的な研究の講演から、臨床的な発表まで、さまざまなトピックを勉強できました。 最後の教育講演でお話された、鹿児島大学の准教授である白方先生の講演は特に勉強になりました。 歯周組織再生療法の予知性向上を目指して、と…
続きを読む
2018年10月24日
カテゴリ:未分類
こんにちは。薬院の武井歯科医院、院長の武井です。 先週末、恩師である船越栄次先生主催の、歯周病研修会のマスターコースにインストラクターとして出席してきました。 まず土曜日の夜は、受講生の先生方をお招きして、六本松の「しばこ」という料亭にて懇親会が行われました。 「しばこ」はいつも料理がおいしくて、ついつい食べ過ぎてしまいます。 &nbs…
続きを読む