コラム|福岡市中央区薬院で歯科をお探しの方は薬院たけい歯科クリニックまで
top > コラム
コラム
歯ぐきが腫れて、痛い…その原因は?
こんにちは。薬院の武井歯科医院、院長の武井です。
ある日突然、歯ぐきが腫れることがあります。
ある人は「疲れた時に」、ある人は「なぜか歯磨きをした後に」腫れることがあるのです。歯ぐきの腫れについてその原因や対処法をお話しします。
歯ぐきが腫れる原因はさまざま
歯ぐきが腫れる原因には次のようなことが考えられます。
- 歯周病(歯周ポケットに溜まった歯垢に棲む細菌が原因)
- 根尖性歯周炎(むし歯や歯周病の原因菌が歯の根っこに感染して腫れる)
- 歯根破折(歯の根っこが割れて、そこに細菌感染して腫れる)
- 智歯周囲炎(智歯=親知らずの周囲が体調の悪い時などに腫れる)
- 歯根嚢胞(歯の根っこの先に袋状のものができ、腫れる)
- 副鼻腔炎(むし歯や歯周病の原因菌が副鼻腔にまで感染して腫れる)
- 口腔腫瘍など(歯ぐきや骨の中に腫瘍が生じて腫れる)
- 不適切なブラッシング(歯磨きの際、力を入れすぎて歯ぐきを傷つけて腫れる)
歯ぐきが腫れたら、いつものケアを見直して
歯ぐきが腫れる原因をご紹介しましたが、やはりその問題の多くは「歯周病」による腫れ。歯周病による歯ぐきの腫れは、歯垢に繁殖する歯周病の原因菌によるものなので、まずはその歯垢を取り除くのに有効な「歯磨き(ブラッシング)方法」を見直してみましょう。
いつもきちんと磨いているつもりでも、実は不十分なことがあります。特に磨きづらい奥歯や歯と歯の間などに磨き残しが多くみられます。歯垢をきちんと取り除くためには歯間ブラシやデンタルフロス、タフトブラシなどのオーラルケアグッズを活用するのもよいでしょう。
歯科医院を受診して根本から腫れの原因を取り除きましょう
歯周病が原因の歯ぐきの腫れには歯磨き方法の見直しをおすすめしましたが、あわせて歯科医院の受診、さらに歯科衛生士によるクリーニングで歯垢や歯石(歯磨きでは落とせません)を徹底的に除去することが、歯ぐきの腫れを治めるには大変有効です。
そして、歯ぐきの腫れを感じたら歯科医院を受診することをおすすめするのは、腫れが歯周病以外のことが原因だった場合、すぐにその場で適切な処置が行えるためです。
歯科医院での定期検診で歯ぐきの腫れを見逃さない!
歯ぐきの腫れの多くは歯周病が原因であるものなのですが、まれに別の原因で腫れていることがあります。そのようなことの早期発見・治療はもちろん、歯周病対策としても歯科医院の定期的な受診を心がけましょう。
医院名 | 武井歯科医院 |
---|---|
所在地 | 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院2丁目15-10 サンフラワー薬院2F |
電話番号 | 092-741-5928 |
URL | https://www.takei-dc.com/ |
診療内容 | 一般歯科・歯周病治療・義歯治療・予防歯科・口腔外科・顎関節症治療・矯正歯科・審美歯科・インプラント・ホワイトニング |
説明 | 福岡県福岡市中央区にある歯科医院、【武井歯科医院】です。 当院ではできる限り削らない、神経を取らない、歯を抜かない「歯をなるべく残す」ことを診療方針としています。 薬院大通駅より徒歩3分、薬院二丁目停留所より徒歩1分の立地で、駐車場2台完備しております。 夜19:00まで、土曜日も17:00まで診療しており、安心・リラックスして治療をお受けいただける環境や設備を整えております。 |