〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3丁目11−18 プレジール薬院テラス2F

092-791-5190

予防治療|福岡市中央区薬院で歯科をお探しの方は薬院たけい歯科クリニックまで

top > 予防治療

痛いから行く歯医者から、
痛くなる前に行く歯医者へ・・・

歯の予防治療とは、歯に何らかの問題が起こってから対処する従来の歯科治療とは違い、歯を健康に保つために積極的に歯科医院に通って、虫歯や歯周病にかからないようにしていこう、というコンセプトの治療で近年注目されています。
虫歯や歯周病は治療することは可能であっても、一旦症状が進行し悪化すれば、再発しやすく歯を失うことに繋がります。一度歯を失うと、もう元の状態に戻ることはできません。またお口と全身の健康は密接に関係しており、お口のケアを怠っていると様々な全身疾患を引き起こすことにもつながります。
身体の健康診断と同じように、定期的に歯科に通うことで、口内環境を整え、異常の早期発見・早期治療を行うことがとても重要なのです。虫歯や歯周病を積極的に予防することが、健康な状態を保つ、最も簡単で確実な方法だと言えます。

お口を健康に保つには、
歯科医院でのプロケアと
ご自宅でのセルフケアの
両立が大切です

【プロケアを受けるメリット】

  • むし歯を予防する
  • 歯を白くきれいにする
  • 口臭を予防する
  • 歯質が強くなる
  • 歯周病を予防する、初期症状を改善する

毎日頑張って歯を磨いていても、歯磨きで落とせる汚れは60%ほどとされています。落としきれなかった汚れは、むし歯や歯周病の原因となります。歯磨きで落とせなかった汚れを取り除くのが歯科医院で行うプロケアです。プロケアを習慣にしていると、お口を清潔に保つことができるだけでなく、むし歯や歯周病を初期の段階で発見できます。歯へのダメージを最小限に抑え、歯の寿命をのばします。

歯科でのプロケア(PMTC)の
順序

PMTCとは「プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング」の略で、専門家が機械を使って歯をきれいにすることです。日々の歯磨きでは落とせない汚れを、歯科医院で徹底的に落とします。痛みはなく、スッキリして気持ちいいとの感想をいただくことが多いです。PMTCは3カ月に1度のペースで受けていただくのが効果的です。

1

Step 01

お口の中の状態を確認します

まずは、お口の中がどのような状態かをチェックします。虫歯がないか、毎日の歯磨きで磨き残しがないか確認します。問題がある場合は歯垢の染め出しや、レントゲン撮影、唾液検査などを行い、現在のお口の状態と、今後どのような治療を行うかについてご説明します。

2

Step 02

歯垢や歯石を除去します
(スケーリング)

スケーラーとよばれる歯科医院でしか扱えない器具を使って、歯石を除去します。歯垢が固くなった歯石は、ご家庭での歯磨きでは落とすことができません。むし歯や歯周病の原因となりますので、歯垢や歯石を超音波スケーラーやハンドスケーラーを用いて徹底的に取り除きます。汚れの量によっては1回で終わらない場合もあります。

3

Step 03

歯の表面を磨きます

スケーリングで取り切れなかった細かい汚れや、口臭の原因となるバイオフィルムを磨きながら落とします。専用の研磨剤を使って、歯と歯の間や歯の表面を丁寧に磨き表面をツルツルに仕上げます。汚れがつきにくくなり、ステインなどの色素沈着はこれで改善されます。

4

Step 04

フッ素で歯を守ります

きれいになった歯に、ご希望に応じてフッ素を塗布します。フッ素のはたらきで、むし歯になりにくい健康で丈夫な歯になります。

一人ひとりに合わせた
ブラッシング指導(TBI)

■ ブラッシング指導とは、患者さまへ歯磨きの仕方などを指導することです。

虫歯や歯周病など歯の疾患の多くは「細菌感染症」です。お口の中が健康な状態でも「常在菌」という菌が必ず存在します。これらの菌は歯石・プラーク(磨き残し、食べかすなど)を餌にして繁殖し、歯を溶かし、様々な病気へ進行していきます。つまり、どんなに虫歯や歯周病の治療を行っても、お口の口内環境が整わない限り、同じことを繰り返してしまうだけなのです。逆に口内環境が整えば、虫歯や歯周病の予防はもちろん、進行を抑えることもできるのです。
予防ケアにおいてプロによるクリーニングはとても重要です。しかし歯科医院で定期的にメインテナンスをしても、患者さまの毎日のケアに優るものはありません。 歯磨きは毎日行うものであり、口内環境を整えるための基本となるものです。より効果的な歯磨き習慣を身につけることで、ご自身で歯の健康をしっかり管理することができ、虫歯や歯周病などの予防効果を大きくあげることができます。

当院でのブラッシング指導ポイント

1. 日ごろの歯磨き習慣や生活習慣についてお話を聞きます。

歯磨きには皆、それぞれの「磨き癖」というものがあります。よく磨けている部分と磨けてない部分が偏っていたり、力の強弱が人によって違うなど、患者さまの磨き方の特性を見極めます。
また食生活や嗜好品など、生活の中でも歯の健康に影響する習慣があります。

2. 歯磨きのポイントをお伝えします。

お口の状態は個人によって異なります。歯並びや人工物の入り具合などにより、汚れがたまりやすい場所もさまざまです。歯磨きの際にその部分を意識していただけるようお話していきます。

3. 適切な歯磨き習慣のための道具選び

歯磨きに使われる道具は歯ブラシだけでなく、フロスや歯間ブラシなどさまざまです。また歯ブラシ自体にも毛の固さや大きさなど多くの種類があります。道具が合っていないとせっかく歯磨きをしていても歯や歯ぐきにダメージを与えていることも考えられます。患者さまにあった道具を選択し効果的な使用方法をご説明いたします。

当院ではお口のケアの専門家である歯科衛生士が、患者さまお一人おひとりにあったブラッシング指導を実践していきます。
ブラッシング指導はご自身の歯や習慣を客観的に見つめなおすことができる大切な機会です。
優しく丁寧にご指導いたしますので、どうぞお気軽にお試しください。

効果的な歯磨きの方法

歯を磨くタイミング 「食べたら磨く」が基本です。日中はじっくりと歯磨きをする時間が取れない人も、就寝前の歯磨きはとくに念入りに行ってください。なぜなら、就寝中はだ液の分泌量が減るので、むし歯菌が活発に動きやすいからです。
歯磨きにかける時間 1回10分ほど時間をかけて丁寧に磨いていただくのが理想です。最低でも3分は磨いて下さい。長ければいいというものではありませんので、磨き方に気を付けながら行いましょう。
磨き残しが多い場所 奥歯の溝、歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目、前歯の裏は磨き残しが多くみられますので、意識して磨くようにしてください。歯ブラシを当てる角度や歯ブラシの動かし方に気を付けて磨きましょう。
歯ブラシを交換する時期 1カ月に1回は歯ブラシを交換しましょう。忘れないように、毎月決まった日に歯ブラシを替えることを決めておくのがおすすめです。
デンタルフロスなど補助清掃器具の活用 歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助器具を活用しましょう。どのようなグッズを使えばいいかは、当院にご相談ください。

健康な歯を作る食習慣を
取り入れましょう

■正しい食生活がお口のトラブルを
予防します

食べたものや食べ方はお口のトラブルと関係します。
とくに食べ方には気を付けましょう。
食べものや飲みものが口に入ると、中性だったお口の中は酸性に傾き、むし歯菌が活発にはたらきます。
食後しばらくすると、だ液のはたらきで中性に戻りますが、だらだと食べたり、ちょこちょこ食べたりすると、中性に戻る時間がなくなり、むし歯になるリスクが高まります。
また、子どもの場合は、哺乳瓶でジュースを飲ませていると、哺乳瓶の先があたる前歯の裏がむし歯になりやすいといった点にも注意が必要です。
糖分の摂取量をコントロールしたり、だ液の分泌量を増やすために噛み応えのあるものを選んだりするのも、むし歯を予防する食習慣といえます。

いつまでも健康に過ごすために
虫歯や歯周病にならないお口を
作りましょう。

■予防ケアは虫歯や歯周病を予防する最大の治療です

虫歯ができたら、虫歯を早く治療してほしい!
歯茎がはれてきた、炎症がすすんできたら、早く抑えてほしい!
という思いが一番強いと思います。もちろん症状がある場合は必ず、症状をなくす応急処置から行いますが、当院ではどんな治療においても、口内環境を整える予防ケアは必ず行います。
お口を健康な状態に保つには患者さまの毎日のケアと歯科医院での定期的なメインテナンスの両方が必要です。患者さまと当院の2人3脚で、お口の健康をともに守っていきましょう。
※メインテナンスの時間は1時間前後で、3ヶ月に一回をおすすめしています。状態によっては、1~2ヶ月でのメインテナンスをお願いすることもございます。

唾液検査とは?

当院では唾液を採取して検査を行い、むし歯リスクや、歯周病の状態、口臭の指標など6項目を5分程度で調べることができる機械を導入しています。
むし歯のなりやすさは、唾液の①むし歯菌の数、②酸性度、③緩衝能(pHが中性に戻りやすいか) で、歯周病の炎症度は、唾液中の④白血球の数、⑤タンパク質 で、 お口の清潔度は、⑥アンモニア といった項目で測定します。

おすすめは治療前と治療後、メインテナンスに入ってからの定期的な検査です。
※保険外診療で¥2,200になります。お気軽にスタッフまでお問い合わせください。

定期的なメインテナンスで
お口を清潔に保ちましょう

■歯医者は病気を治すだけでなく、病気にならないために
通うところです

口を健康な状態に保つには定期的なメインテナンスが必要です。お口のクリーニングだけでなく、かみ合わせの異常やむし歯および歯周病の初期症状に早めに気付き対処できます。
歯医者は痛くなってから行くところではなく、痛くならないために行くところと認識を変えてください。
積極的な予防ケアでお口の健康を守りましょう。

メインテナンスの時間は1時間前後で、3ヶ月に一回をおすすめしています。状態によっては、1~2ヶ月でのメインテナンスをお願いすることもございます。